こんにちは、Healthcare Compassの小迫です。
約2年前に、こんな記事を書きました。
当時は、Twitterで「病院経営」「医療経営」と検索しても、なかなか病院経営関係のアカウントが見つからない状況でした。
結果的に、メディア関連の人や研究者、SNSを活発にやっている医師を紹介しました。
しかし、2年の月日を経て、状況が一変。
病院経営に関するツイート数多くTwitter上で散見するようになりました。そこで、今回改めて「病院経営関係者におすすめのTwitterアカウント」を紹介します。
王道
病院経営のツイートで、一番の王道は、医療機関コンサルティング会社のハイズ代表の裵さんでしょう。いつもツイートを読んでて「そう!そうだよ!!!」と共感できるツイートが多いです。
病院の中で頑張っている人
病院経営関係のツイートで、やっぱり勉強になるのは、病院の中の人達。順不同に、よく見るアカウントを紹介します。
病院の外から、業界を応援してくれてる人
病院の課題は、ベンダーや代理店、コンサル、プラットフォーマー、ベンチャーと協力して解決していく必要があります。
そんなとき、良い視点をくれる方々を紹介します。
多すぎる!選んでくれ!という方に・・・
- 裵さん https://twitter.com/haieishu
- 病院で働く事務職員 https://twitter.com/medical_admini
- Black Cozy Bara https://twitter.com/Black_Cozy_Bara
- さわゆう🐶看護師→コンサル https://twitter.com/sawa_yooou
をおすすめします。
いや、当然みんなおすすめなんですが、「独自の見解」と「ニュースのシェア」と「業界全体に対するコメント」の3点から、上記4アカウントをおすすめします。
最後に
正直、Twitterと仕事をどこまでリンクさせるかは悩みどころ。友人は、ひたすら猫のツイートをリツイートしています。プレイベートの時間まで、仕事のことを考えなくて良いことも。
ただ、仕事で行き詰まったり、アイデアがほしいとき、今回挙げたTwitterアカウントは多くのヒントをくれるでしょう。
--筆者--
小迫 正実 (こさこ まさみ)
高校生で訪れたフィリピンのスラム街での体験から、人の命に関わる分野から経済を動かし、世界を変えたいというビジョンを抱く。
2012年慶應義塾大学卒業後、聖路加国際病院で医療の質を司るQIセンターの立ち上げに従事。分析業務から、データ×ITに課題解決の糸口を感じ2014年にヤフーに転職。広告データ事業に関わる。並行して一般社団法人Healthcare Opsを2017年に設立。2018年には公衆衛生修士をリバプール大学のオンラインコースで取得。2019年よりグループ病院経営企画部に転職し、病院のデジタルトランスフォーメーションに従事。