Digital Health ベンチャー
Healthcare Compassのコサコです。 2019年末からHealth Tech業界では、いくつかの大きな動きがありました。 JMDCの上場 Medleyの上場 LINEヘルスケアのオンライン診療参入 JMDCは、保険者向けにレセプトデータを分析することを主な事業としている会社です。M…
こんにちは、小迫 (コサコ)です。 このウェブマガジン"Healthcare Compass"やTwitterでの発信をし続けていると、ありがたいことに「一度会ってお話を・・・」ということが増えてきました。 お声を掛けていただける方は、同じ病院業界の方というより、Health …
小迫です。今回紹介するのは、「Dr.'s Prime (ドクターズプライム)」。 先日、たまたまDr.'s Primeの方にお会いして、とても良いサービスだなぁと感じ、Healthcare Compassで紹介させていただくことにしました。 資料は提供いただきましたが、広告記事ではご…
こんにちは、Healthcare Compassの小迫(コサコ)です。 子どもが生まれてから、クリニックにお世話になることが多くなってきました。子どもの風邪を小児科で診てもらったり、私が子どもから風邪をもらい蓄膿が悪化して耳鼻科に行ったり。。。(子どもからも…
こんにちは、Healthcare Compassの小迫です。 先日、こんなツイートを見かけました。 医療統計解析を行うリサーチャーを募集しています。かなりユニークなデータを使って研究ができる環境と思います。MPHの方などはぜひ 高水準のリアルワールドデータから新…
私は急性期病院 済生会横浜市南部病院で広報担当として働く事務職員です。2019年5月にこのヘルスケアコンパスに「生き残りをかけた患者獲得戦略」を投稿しました。私が患者獲得のためどんな戦略を立て、行動してきたかはこちらの記事をご覧ください。 記事投…
こんにちは。都内のヘルスケアベンチャーでプロダクトマネージャーをしている有村です。 今回は、2019年10月26日(土)に開催されたHealthcare Venture KNOTに参加してきたので、イベントレポートを書こうと思います。 Healthcare Venture KNOTとは? キャピタ…
刻々と変化するクリニック向け電子カルテ 電子カルテ業界が、少しずつ前進しています。 電子カルテ特集をして、1年が経過しようとしています。 大病院向けの電子カルテはまだまだ良い話を聞かない昨今ですが、クリニック向け電子カルテは日々進化をしていま…
Amazon、バークシャー・ハサウェイ、J.P.モルガンが共同出資したヘルスケア・ジョイントベンチャーの名前が決定しました。 Haven 日本語訳すると、「安息の地、安全な場所、安息所、避難所」という意味です(havenの意味・使い方|英辞郎 on the WEB:アルク…
こんにちは、miho nakamura (@miho_runrun) | Twitterです。電子カルテシリーズもいよいよ最終回です。 これまではクリプラ・カルテZERO・デジカルをご紹介してきましたが今回は『HOMIS』をご紹介します。 <目次> 1. 『HOMIS』とは?その特徴をご紹介しま…
こんにちは、みほです。 電子カルテシリーズもいよいよ後半戦です。 これまではクリプラ・カルテZEROをご紹介してきましたが 今回はこれまでとは全く違う特徴のある『デジカル』をご紹介します。 どのような点がこれまでと全く違うのでしょうか。 前回と同様…
こんにちは。みほ です。 連載記事も3記事目です。今回は完全無料の電子カルテ『カルテZERO』を解説していきます。 ネットプリントのトップシェアを誇るしまうまプリント立ち上げた方が「電子カルテでもネットプリントと同じく、価格破壊で新しいマーケット…
クリプラの最新記事は、こちら。 --- こんにちは。みほ (@miho_runrun) です。前回の記事に引き続き、本記事ではクリニック向けクラウド電子カルテを詳細に見ていきます。 前回記事 特に 扱いやすさ(UIUXの観点) 使いやすさ(レセコン等との連携) 価格帯 …
こんにちは、みほ (@miho_runrun) です。 元々700床クラスの急性期病院で看護師をやっていた私が、業務上一番課題感を感じていたのが「業務が非効率すぎる」こと。 特に電子カルテは何度も同じ情報をいれ、情報はバラバラに保存され、使いづらい上に動きが遅…
いつも医療経営/病院経営ブログメディア”Healthcare Compass(ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 今日は、アメリカのオンライン薬局の話です。 Amazonが、オンライン薬局企業を買収 オンライン薬局の話の前に、みなさ…
嬉しいニュースがTwitterから届きました。 閉鎖が決定していたうつ病の方向けの認知行動療法コミュニティ「U2plus」ですが、利用者さんの強いご希望を受け、LITALICOさんより弊社が譲受して、運営を続けることになりました。すでに愛されているサービスです…
ついに、タスク管理/業務支援領域のDigital Health ベンチャーも最後のひとつになりました。 2017年6月に話題になった、”Digital Health カオスマップ日本版を作ってみた – Shotaro Asano – Medium” そこから、タスク管理/業務支援領域の企業をひとつずつ簡…
こんにちは、小迫です。 できたばかりの医療経営/病院経営ブログメディアを読んでいただき、ありがとうございます!今日のテーマは、退院支援について。 2017年6月に話題になった、”Digital Health カオスマップ日本版を作ってみた – Shotaro Asano – Medium…
年明け2本目の投稿です。代表の小迫です。 2017年6月に話題になった、”Digital Health カオスマップ日本版を作ってみた – Shotaro Asano – Medium” そこから、タスク管理/業務支援領域の企業をひとつずつ簡単に調べていきます。 今回調べたのは、3Bees (写…
代表の小迫です。 新年を無事に迎えました。今年もよろしくお願いします。医療経営/病院経営ブログメディアHealthcare Compass (ヘルスケアコンパス)、1つ目の記事です! 2017年6月に話題になった、“Digital Health カオスマップ日本版を作ってみた – Shota…