仕事術
小迫です。2018年10月から、今勤めているインターネット会社で、ある事業領域の責任者をやっています(そういう意味では、本ブログメディアの運営は複業です)。英語の肩書き的には、Senior Manager ですが、この辺は会社の規模などにもよるので置いておきま…
小迫です、今日は本業として働いているインターネット企業での話を書きます。(自身が代表を務めるHealthcare Opsが、副業なのか、、、と言われると自分でもよくわかりませんが、お給料の額から言って、インターネット企業が本業ですw) 本業として働いてい…
小迫です。一般社団法人Healthcare Opsの代表として、病院経営にまつわる事例を集めていたり、ワークショップを運営したり、本ブログメディア“Healthcare Compass”を更新したりしています。 一方で、月曜から金曜の10時から18時までは、インターネット企業で…
「そんなに相手に期待しちゃだめだよ。」新卒でお世話になった上司の言葉を今でも思い返します。 ---- 23〜24歳のころ、私は仕事について「すべてにおいて、ベストを尽くすもの」だと考えていました。いまでも「ベストを尽くす」考えで仕事を実践したいです…
一般社団法人Healthcare Ops代表の小迫です。今回は、メールの管理法についてまとめてます。 社会人になって、常に追いかけくる数値がいくつかあると思います。 自分の年齢 自分の年収や銀行口座残高 スマートフォンのバッテリーの残% 締切までの日数 多く…
">どの職種をとっても、人材不足が叫ばれる病院業界。厚労省に対する解決策の提案を発信したり、人材不足をデータによって示したりするメディアを私は多く目にします。しかし、実際に、各病院が目の前の人材不足に対してどのような対策を取るべきか発信して…
医師不足、看護師不足、コメディカル不足、経営人材不足。 どの職種をとっても、人材不足が叫ばれる病院業界。 一方、医療を取り巻くヘルスケアビジネスでは、求人サービスの調子がいいと聞きます。 思い浮かべるだけでも、 m3 Career MedPeerキャリア JobMe…
こんにちは、いつも医療経営/病院経営ブログメディア “Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 小迫です。 社会人になって、気づけば新人と呼ばれなくなり、「え?中途なんですか?」と言われるほど、2社目の会…
こんにちは、小迫です。 新卒から7年が経ったいまでも、「このデータ、まとめておいて!」と上の人や他の部署から頼まれることがあります。逆に、同僚にデータをまとめるようお願いすることも増えました。 「データをまとめる=分析をする」ことだと、私は…
こんにちは、一般社団法人Healthcare Ops代表の小迫です。 今回は、チームの多様性について書きます。 Diversity & Inclusionの時代の訪れ Diversity & Inclusionという言葉を聞いたことありますか? 組織の多様性を豊かにして、仕事のパフォーマンスをあげ…
「『ありがとう』ポイントを貯めてみればいいんじゃない?」 偉い人との面談でこう言われたとき、ハッとしました。 いつもヘルスケアコンパスを読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 私はプロジェクトマネジメントを生業(なりわい)としていま…
こんにちは、一般社団法人Helathcare Ops代表の小迫です。 今日は、私が長年悩んできた「仕事のスキルと給料」の話を書いていきます。 ほかの業界の友人のほうが、自分より仕事ができる・・・? 私は新卒で、総合病院の経営職に就職しました。経営職というよ…
一般社団法人Healthcare Ops代表の小迫です。 いつも医療経営/病院経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 肌に触れるものにお金をかける、という話を聞いたことがあります。 人によっては、…
「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」 これは、私たちが親しんで使っているパソコンの概念を提唱したアメリカのコンピューター科学者アラン・ケイの言葉です。 私たちの現在の生活は、過去の偉人たちが未来を作ってきたことで実現した世界…
">本稿は、一般社団法人Healthcare Opsが運営する病院経営運用事例集“Collective Healthcare Ops”からの転載記事です。 "> ">新卒時代を振り返って 本稿では、新卒時代の自分に必要だったスキルと転職してから必要だと気づいたスキルをまとめました。新卒当…
※この記事は、病院事務職(非医療職)の視点で書いたキャリアに関する話です。 医療経営/病院経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”の小迫です。今回はキャリアについて、その中でも「修士号への進学」について書いていきます。 病院…
人は、美しいプレゼンテーションに魅了されます。Appleの製品発表会、Googleの新技術発表、東京モーターショーでのTOYOTAの新しいコンセプト発表。 世の中に新しい概念や新しい製品を伝えるときに、きれいなスライドでそのメッセージを伝えると、人々は集中…
こんにちは、Healthcare Ops代表の小迫です。いつも医療経営/病院経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただきありがとうございます。 今日は病院/クリニック系に携わる人なら読んでおきたい書籍10選をお送りします。 新卒…
こんにちは、Healthcare Ops 代表の小迫です。いつも医療経営/病院経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 SNSが普及し、情報過多と言われる今、毎日大量のwebのニュースや記事を目にします…
いつも病院経営/医療経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 PDCAという言葉をよく聞きませんか?実はこの言葉、、、わたしはけっこう違和感がありまして。今回は、PDCAで語りきれ…
こんにちは、小迫です。ずっとDigital Health ベンチャーを調べ続けると、続かなくなりそうな気もするので、ちょっと違った話を。今回は、知識を定着させるためのまとめ方についてです。 SNSが普及し、情報過多と言われる今、毎日大量のwebのニュースや記事…