2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
本記事は、個人的な体験をベースに書いています。 最先端のクリニック運営 先日、最先端の経営を行なっていることで有名なチェーンのクリニックを受診しました。このクリニックは、ベンチャーキャピタルから資金調達をして、テクノロジーを駆使してクリニッ…
こんにちは、中村実穂です。 私は看護師免許を持ちつつ、臨床従事後、病院向けDPC支援や採用コンサルティング業務に従事し、今は医療機器を開発するベンチャー企業で働いています。 多数のDPC病院の実態を知る中で、DPC病院として有り続けることの管理・現場…
「1,137件」 これは、病院ホームページなどの広告表現を監視している医療機関ネットパトロールで「違反の疑いあり」として審査対象となったウェブサイトの数(2018年4月~9月)です。 この数字をどのように思われましたか?この直前の半年では678件で、ほぼ…
2019年4月末に気になるニュースを目にしました。 (日経新聞のウェブ版の参照元は削除されています) 重要な部分を引用すると、以下のとおりです。 国や自治体の公立病院、日赤などの公的病院について、厚生労働省は24日、手術件数などを分析し治療実績が乏…
日本の人口は減る。病院の需要は下がる。 「少子高齢化が進む日本において、急性期病院は多すぎる。」 厚生労働省が病床機能報告を代表とする様々な手段で集約した医療ビッグデータから、この答えを導き出してから短くない期間が経過しました。一方、当事者…