病院経営ウェブマガジン“Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)”

Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)。病院経営ウェブマガジン。病院経営の中でも急性期病院の経営・運営に携わる人のためのメディアです。

Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第1回:病院再興計画における委員会運営について

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。 前回の第0回では、なぜ日本の病院を再興しなければならないかについて書きました。 今回は、病院の委員会の運営について書きます。 病院には、課題を専門的かつ詳細に審議や周知を行う委員会があります。 基…

医療連携をテーマに事例作成ワークショップを実施

本ブログを運営する一般社団法人Healthcare Ops (ヘルスケア・オプス)では、病院経営運用事例集”Collective Healthcare Ops”や管理職/事務職研修”Healthcare Ops Workshop”の運営も行っています。 以前、告知したとおり、10月27日に医療連携をテーマに、事例…

第0回:日本の病院は病院経営超困難時代へ。今こそ、病院再興計画を!

はじめまして、野村英雄と申します。私は、新卒でNTT東日本関東病院に勤めています。 NTT東日本関東病院は、東京都品川区のNTT東日本が運営する企業立病院です。 実質的には医療法第7条6項の規定上解釈として新規に企業立病院の設立は認められていませんので…

病院経営ニュースまとめ:10月3週

こんにちは、編集部Mです。 10月中旬のニュースまとめをお送りします。 病院経営ニュース:10月3週 2018年10月12日(金)看護師が6日間スト ポルトガル全土で 共同通信 ポルトガルの看護師らでつくる労働組合が、待遇改善に関する国の関与などを求め6日間…

病院総合職としてのスキルアップ:医療情報技師の資格取得

いつも、本ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 Healthcare Opsの小迫です。 病院経営運用事例集“Collective Healthcare Ops”から8本目の転載です。 過去に転載した事例はこちらから。 今回は…

自分より仕事ができるメンバーのチームリーダーとして気をつけたこと

小迫です、今日は本業として働いているインターネット企業での話を書きます。(自身が代表を務めるHealthcare Opsが、副業なのか、、、と言われると自分でもよくわかりませんが、お給料の額から言って、インターネット企業が本業ですw) 本業として働いてい…

事例作成にこだわる理由〜なぜ、病院で働くひと自身に書いてもらうのか〜

Healthcare Opsの小迫です。ブログメディア”Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 Healthcare Opsではブログメディア運営の他に、病院単位の研修ワークショップも提供しています。 Healthcare Opsは、病院の運…

病院経営ツイートまとめ:2018年9月

いつも病院経営/医療経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)” を読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 8月は、2回に分けてお送りしたTwitterから拾った病院経営にまつわるツイートまとめ。 9月分は1ヶ月分まとめてお送り…

10月27日開催!事例作成ワークショップ

小迫です。いつも病院経営/医療経営ブログ”Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 本ブログを運営する一般社団法人Healthcare Ops (ヘルスケア・オプス)では、病院経営運用事例集”Collective Healthcare Ops”…