病院経営ウェブマガジン“Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)”

Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)。病院経営ウェブマガジン。病院経営の中でも急性期病院の経営・運営に携わる人のためのメディアです。

Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)

2018-01-01から1年間の記事一覧

病院経営ニュースまとめ:12月3週

こんにちは、編集部Mです。12月3週目の病院経営ニュースまとめをお届けします。 12月2週目の病院経営ニュース 10連休4日間診察 氷見市民病院 北國新聞 2018年12月19日 来年の10連休のゴールデンウィークについて、金沢医科大氷見市民病院が10日中4日間診…

病院経営ニュースまとめ:12月2週

こんにちは、編集部Mです。 だいぶ間が空いてしまいましたが、12月2週目の病院経営ニュースまとめをお届けします。 病院経営ニュース:12月2週目 手術ロボ 川重が挑戦状 王者「ダビンチ」独占に風穴 小型化、感触も伝える日本経済新聞 2018年12月7日 これま…

第6回:病院が再興するためには

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。 これまで、様々な病院で働く医療者に絡めながら病院再興計画を述べてきました。 第0回:日本の病院は病院経営超困難時代へ。今こそ、病院再興計画を! 第1回:病院再興計画における委員会運営について 第2…

第5回:病院再興計画における施設基準管理

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。今回は、施設基準管理について書きます。 病院が診療報酬を算定するためには、設備、資格、人的配置するルールの「施設基準」を遵守しなければなりません。 以前は、施設基準の申請は、現地確認や書類確認など…

今まで上司とのコミュニケーションを間違っていた

小迫です。2018年10月から、今勤めているインターネット会社で、ある事業領域の責任者をやっています(そういう意味では、本ブログメディアの運営は複業です)。英語の肩書き的には、Senior Manager ですが、この辺は会社の規模などにもよるので置いておきま…

第4回:病院再興計画における人材不足を補うロボットの活用

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。本日は、人材不足を補うロボットの活用について書きます。 医療事務というと、病院や診療所での受付の印象が強いと思います。しかし、受付以外は以下のような仕事があります。 医事業務 診療費の計算 料金、会…

第3回:病院再興計画における医師事務作業補助者の役割

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。本日は、医師事務作業補助者について書きます。 昨今、医師の過重労働の問題が浮き彫りになり、厚生労働省も「医師の働き方改革検討会」を発足して検討しています。 しかし、未だに改善される見込みはなく、多…

第2回:病院再興計画における診療情報管理士の役割

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。本日は、病院の診療情報管理士について書きます。 病院の事務職は、さまざまな分野で活躍しています。 業務内容は多岐に渡り、医事の算定から、人事の管理まで多種多様です。 看護師が看護師資格を持つように…

病院経営ニュースまとめ:10月4週

こんにちは、編集部Mです。 10月下旬の病院経営ニュースまとめをお送りいたします。 病院経営ニュース:10月4週 2018年10月22日(月)【群馬】群大 カルテ自由閲覧導入…来年1月 院内端末 自分で操作 読売新聞 群馬大学病院が、来年1月にも、入院患者が自分…

第1回:病院再興計画における委員会運営について

こんにちは、NTT東日本関東病院の野村英雄です。 前回の第0回では、なぜ日本の病院を再興しなければならないかについて書きました。 今回は、病院の委員会の運営について書きます。 病院には、課題を専門的かつ詳細に審議や周知を行う委員会があります。 基…

医療連携をテーマに事例作成ワークショップを実施

本ブログを運営する一般社団法人Healthcare Ops (ヘルスケア・オプス)では、病院経営運用事例集”Collective Healthcare Ops”や管理職/事務職研修”Healthcare Ops Workshop”の運営も行っています。 以前、告知したとおり、10月27日に医療連携をテーマに、事例…

第0回:日本の病院は病院経営超困難時代へ。今こそ、病院再興計画を!

はじめまして、野村英雄と申します。私は、新卒でNTT東日本関東病院に勤めています。 NTT東日本関東病院は、東京都品川区のNTT東日本が運営する企業立病院です。 実質的には医療法第7条6項の規定上解釈として新規に企業立病院の設立は認められていませんので…

病院経営ニュースまとめ:10月3週

こんにちは、編集部Mです。 10月中旬のニュースまとめをお送りします。 病院経営ニュース:10月3週 2018年10月12日(金)看護師が6日間スト ポルトガル全土で 共同通信 ポルトガルの看護師らでつくる労働組合が、待遇改善に関する国の関与などを求め6日間…

病院総合職としてのスキルアップ:医療情報技師の資格取得

いつも、本ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 Healthcare Opsの小迫です。 病院経営運用事例集“Collective Healthcare Ops”から8本目の転載です。 過去に転載した事例はこちらから。 今回は…

自分より仕事ができるメンバーのチームリーダーとして気をつけたこと

小迫です、今日は本業として働いているインターネット企業での話を書きます。(自身が代表を務めるHealthcare Opsが、副業なのか、、、と言われると自分でもよくわかりませんが、お給料の額から言って、インターネット企業が本業ですw) 本業として働いてい…

事例作成にこだわる理由〜なぜ、病院で働くひと自身に書いてもらうのか〜

Healthcare Opsの小迫です。ブログメディア”Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 Healthcare Opsではブログメディア運営の他に、病院単位の研修ワークショップも提供しています。 Healthcare Opsは、病院の運…

病院経営ツイートまとめ:2018年9月

いつも病院経営/医療経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)” を読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 8月は、2回に分けてお送りしたTwitterから拾った病院経営にまつわるツイートまとめ。 9月分は1ヶ月分まとめてお送り…

10月27日開催!事例作成ワークショップ

小迫です。いつも病院経営/医療経営ブログ”Healthcare Compass (ヘルスケア・コンパス)”を読んでいただき、ありがとうございます。 本ブログを運営する一般社団法人Healthcare Ops (ヘルスケア・オプス)では、病院経営運用事例集”Collective Healthcare Ops”…

病院経営ニュース:9月4週

こんにちは、編集部Mです。 9月下旬の病院経営のニュースのまとめをお送りいたします。 病院経営ニュース:9月4週 2018年9月22日(土)医療費2年ぶり最高 17年度、75歳以上伸び顕著 日本経済新聞 日本における1年間の医療費の概算に関する記事。 「概算医療…

病院の運用事例:入院診療計画書マニュアル作成

Healthcare Opsの小迫です。 過去にいくつか病院経営に関する運用事例を、このブログで紹介していきました。 今回は、「入院診療計画書」に関する事例をご紹介します。 基礎知識として、入院診療計画書は、医療法の第6条の4で定められているものです*1。 (…

心理学をビジネススキルとして学んでいますか?

小迫です。一般社団法人Healthcare Opsの代表として、病院経営にまつわる事例を集めていたり、ワークショップを運営したり、本ブログメディア“Healthcare Compass”を更新したりしています。 一方で、月曜から金曜の10時から18時までは、インターネット企業で…

病院経営ニュースまとめ:9月3週

こんにちは、編集部Mです。 前回から早速間が空いてしまいましたが、9月中旬の病院経営のニュースのまとめです。みなさんが関わる業務に関連して、一つでも興味のあるニュースがあればうれしいです。 病院経営ニュース:9月3週 2018年9月11日(火) 「有料救…

「相手に期待しない」働き方

「そんなに相手に期待しちゃだめだよ。」新卒でお世話になった上司の言葉を今でも思い返します。 ---- 23〜24歳のころ、私は仕事について「すべてにおいて、ベストを尽くすもの」だと考えていました。いまでも「ベストを尽くす」考えで仕事を実践したいです…

病院の意思決定は稟議で決まる!〜稟議回議の改善事例〜

先日参加したビジネスコンテストの、プレゼン後の質疑応答で気になる質問を受けました。参照:スライド公開!結果は残念でしたが、学びも多かったアイデアピッチ 質問「このサービス(事例集)を提供するにあたり、病院の意思決定権者が強過ぎることについて…

病院の働き方改革!看護部での夜勤仮眠導入

Healthcare Opsの小迫です。今回は、働き方改革の一つの施策例、仮眠の導入についてご紹介します。 背景 2017年、東京の多くの病院に労働基準監督署の立ち入り調査が行われました。改善策を迫られた医療機関も数多いと聞きます。 実際、私の古巣、聖路加国際…

スライド公開!結果は残念でしたが、学びも多かったアイデアピッチ

前回の記事でお伝えした通り、ビジネスコンテストHealthcare Venture Knot のアイデアピッチ決勝に参加してきました。 参照:ビジネスコンテスト Healthcare Venture Knot の決勝に進出しました 結果としては、残念ながら、Healthcare Opsは優勝できませんで…

ビジネスコンテスト Healthcare Venture Knot の決勝に進出しました

一般社団法人Healthcare Opsの代表 小迫です。 この度、ビジネスコンテストに応募してみました。Healthcare Venture Knotという、医療者とヘルスケアベンチャーを結ぶコンテストです。 書類審査や面談を通過して 決勝に進出することができました!! 部門が…

病院経営ツイートまとめ:2018年8月4週〜5週

いつも病院経営/医療経営ブログメディア“Healthcare Compass (ヘルスケアコンパス)” を読んでいただき、ありがとうございます。小迫です。 前回記事にしたツイートまとめが、評判がよかったので、第2回をお送りします。 前回の記事 ツイートまとめ:2018年8…

病院経営ニュースまとめ:8月4週

こんにちは、編集部Mです。 2018年度診療報酬改定の特集を終えて、久しぶりの投稿です。 可能な範囲で、その週のニュースまとめを始めます。小迫さんのツイートまとめと、隔週でお送りできたらと思います。 病院経営ニュースまとめ:8月4週 2018/8/20(月)i…

もっともシンプルで効果的なメール管理法

一般社団法人Healthcare Ops代表の小迫です。今回は、メールの管理法についてまとめてます。 社会人になって、常に追いかけくる数値がいくつかあると思います。 自分の年齢 自分の年収や銀行口座残高 スマートフォンのバッテリーの残% 締切までの日数 多く…